2020年10月20日火曜日

大麻太極拳同好会からのお知らせ




大麻太極拳同好会からのお知らせです
大麻体育館で毎週土曜日の午前に太極拳を行っています
健康づくり太極拳の参加者を募集しています
詳しくは下のチラシをご覧ください
初心者向きの24式太極拳のクラスと
 楊式太極拳のクラスがありま

2020年6月19日金曜日

6月から教室を再開

6月から教室を再開しました
月曜日は都合により
かでるから、中央区民センターに
変更しました。
4月から外国人の方も参加し
一段と賑やかになりました。
コロナ騒ぎで運動不足に
なりがちです
何か良いものはと
お考えのみなさん
太極拳をやってみませんか
ぜひお問い合わせください

2020年4月23日木曜日

コロナウィルスと太極拳養生功

太極拳養生功についての紹介です。
これは、毎回の練習の初めに
準備体操も兼ねて行っています
コロナウィルスのため外出を控えて、運動不足になりがちです。
そんな皆様のお役に立てればと思ってこれを紹介します。

伝統楊式太極拳には太極拳養生功という練習があります。
養生功の動作の詳しい説明はこちらのページをご覧ください。
後半の動作はこちらです。
動画もありますのでわかりやすいと思います
動作は比較的簡単で誰にでもすぐできます。
その秘訣は動作をゆっくり行いながら、体の様々な筋(スジ)を
よく伸ばすようにすることです。 
単なる準備体操の一つとして行うよりも、
この意識を持って動作を行うことで
体の様々な筋が繋がって動くようになり、
健康に大変良い効果があり太極拳の上達にもつながります。
太極拳養生功は、一メートル四方のスペースがあればできますので、
ぜひお試しください。

また、動作のコツは文章を読むだけでは
わかりにくいものです
また、続けて行うのも
意外に大変です
そこで、やってみたいとか、
実感してみたいなど、
興味がありましたらぜひ練習に
参加してみてください
少しずつ、体がつながっていくのを
感じることができます

2020年3月13日金曜日

4月からの新会員を募集します

4月からの新会員を募集します

いよいよ春が近づき
何か健康に良いものをと
考えている方も多いかと
思います
そんな方に太極拳をお勧めします

太極拳は
ゆっくりした動きを
リラックスしながら行います
無理のない動作を続けていくうちに
いつの間にか
体調が整えられ
体力がついてきます

この教室では
太極拳を作った楊露禅から
楊澄甫へと伝承され発展してきた
内容を
傅清泉先生から教わり
それを練習しています
その太極拳は人間の能力を
うまく伸ばすように工夫
されているのが特徴です

あなたも体験してみませんか

無料体験をいつでも
受け付けてます
申し込みはメイルで

taichi.fu.jamesアトgmail.com
(アトを@に変更してご使用ください)

までお願いします




2020年2月13日木曜日

札幌市民体育大会武術太極拳大会に参加しました

楊式太極拳の集団と楊式太極拳の
個人男女に参加しました
ちょっと緊張しましたが
みなさん、頑張りました
集団では、大会までの準備期間が
短かったですが、練習に
集中して、みなさん手応えを
感じたようでした
ご苦労様でした


2020年2月5日水曜日

太極拳とスロトレ

太極拳はユックリと動くので
スロトレと似ています
スロトレでは、使う筋力は普通の筋トレよりも
弱い強度でも、5から10回の動作で
目一杯のなるようにユックリと動作を行ないます
動作の途中で筋肉への力がなくならないようにします

太極拳はユックリ動きますが、一つ一つの動作は
そこまできついものではないので
伝統楊式85式太極拳では20分間動き続けます
それでも一つ一つの動作を正しく行うと、
筋肉が燃えるように熱く感じるようになります
そうした感じを得るためには技術的に高いレベルが必要で
そのために正しい動作の練習が必要になります

太極拳は、姿勢を低くして
大きな筋肉を動かします
それによって副交感神経が活性化されて
精神的にリラックスできます
足の筋肉の筋肉だけでなく
伝統楊式太極拳では背骨の周りの筋肉や
腹斜筋や腸腰筋や中臀筋、骨盤底筋などの
インナーマッスルを鍛えることができます

腰痛の緩和や肩こりの解消も可能です



2020年2月4日火曜日

参加者募集中

本会の会費が月単位になりました。
ですので、いつでも新しく会員に
なることができます。

会費は3000円を目処にしてください。
新会員には、初歩から指導します。
初心者には動作を覚えるのが
少し難しいですが、慣れると
すぐ覚えられます。
それは、各動作には共通性があるからです。
また、動作を覚えることは
大脳と小脳のトレーニングにも
なるようです。

太極拳は軽い運動ですが、
ゆっくり動くことで
副交感神経を高めて、
心をリラックスさせ、
同時にインナーマッスルを鍛える
健康にとても良い効果があります。
一緒に、始めませんか

2020年1月22日水曜日

楊式太極拳のお誘い

伝統楊式太極拳の紹介を少しします

私たちの会では、傅清泉先生が指導している
伝統楊式太極拳を行なっています
傅清泉先生は有名な傅鍾文先生の孫です
傅鍾文先生が幼い頃から楊澄甫先生に指導された
伝統楊式太極拳を受け継いでいます
その特徴は、ユックリとした動きの中に
体幹や足、そして腕や肩甲骨周りの筋肉の
張りを大切にしているところです
言葉ではわかりにくいですが
実際に行なってみると太極拳を行なった後の
爽快感や体に与える影響はとても新鮮です
あなたも参加しませんか

体験を希望する方は
taichi.fu.jamesアトgmail.com
までメイルで申し込んでください


2020年1月8日水曜日

2月の札幌大会に参加します

2月に札幌市の太極拳大会があります
月曜日の会のメンバー有志で参加することになりました

いい機会ですので、日頃曖昧になっている動きを
練習するいい機会にしたいと思います
うまくいっても行かなくても
良い思い出にしたいと思います

緊張しますが楽しみです


北海道武術太極拳連盟開催のフェスティバル大会に参加しました

 3月15日に、北海道武術太極拳連盟開催のフェスティバル大会が 札幌市北ガスアリーナでありました。北海道太極拳協会の集体に 本サークルから4名が参加しました。 みなさん、がんばりました 他の団体の表演も楽しみました みなさん、ご苦労様でした