2022年12月18日日曜日

2023年1月から会場を変更します

 今、練習会場に使っている

札幌教育文化会館が2023年1月から

1年半の改装閉館となります

それで練習会場を変更します

新しい会場は、札幌市中央区民センターです

新年から太極拳をと考えている方

ご検討ください

2022年11月23日水曜日

第33回北海道武術太極拳連盟競技会に参加しました

 11月20日

第33回北海道武術太極拳連盟競技会が札幌市豊平区の北海道立総合体育センター
北海きたえーるのサブアリーナで行われました。
本会からも1名が選手として参加しがんばりました。運営にも1名が参加しました。
皆さん、ご苦労様でした。

2022年9月17日土曜日

新メンバー参加歓迎

 新しいメンバーが練習に参加することになりました。

太極拳は未経験の方です。

コロナ騒ぎで、いろいろ大変でしたが

一緒に練習できる仲間が増えて大変うれしい事です。

もし、参加を検討中の方が

おられましたら、未経験者が複数人の

ほうが未経験者どうし励ましあって

練習しやすいので

お気軽にお問合せください。

参加あるいは無料体験を

希望される方は、以下のアドレスまで
メイルでお問い合わせください。
  taichi.fu.jamesアトgmail.com
(アトを@に変更してご使用ください)




2022年9月11日日曜日

大麻太極拳同好会から10月からの新会員募集のお知らせです

 大麻太極拳同好会が10月からの

新会員を募集しています

新しく何か体に良いことをと

考えているみなさん、太極拳を

やってみませんか

太極拳は、ゆっくりとした動作の中に

体を強くする工夫が含まれている

大変優れたスポーツです

膝や腰に不安を抱えている方でも

自分の状況に合わせて

楽しく行うことが出来ます

興味ある方は、連絡先まで

メイルを送ってください




2022年8月20日土曜日

全日本武術太極拳連盟全国大会の出場

 ちょっと前の話ですが

全日本武術太極拳連盟全国大会が東京で7月にありました

私たちのサークルから、この全国大会に出場者がいたのですが

残念ながら新型コロナ蔓延のために

大会の規模が縮小され、出場をエントリーしていた種目が

中止になってしまいました

自選の伝統楊式剣です

伝統楊式剣は太極拳をある程度マスターした後に

足から体幹を通して腕の先まで

勁(力)を通す練習のためのものです

中止は残念でしたが

準備のために色々練習できて

大変よかったと思ってます

2022年7月8日金曜日

最近の練習からー歩く練習と開クワ

 うれしいことに、新しい若い参加者が増えました。

全くの初心者ですので、最初から練習を始めています。

予備式、起勢、攬雀尾の説明から始め練習を行なっています。

同時に、攬雀尾は少し難しいので、並行して伝統楊式太極拳の

歩く練習を行います。

これは、ベテランの方々にも大切な練習になります。

まず、弓歩の姿勢を確認して、前足の方向を踵を軸に外側に開く

開クワを行い、次にウエストを外側にひねって

前足の踵にしっかり体重をのせます

この時、骨盤が股関節の上に

しっかり乗っている感覚が大切です

いわゆる堤肛です

後ろ足が軽くなりますから、

後ろ足をゆっくり前に移動させて、踵からついて、

その後、体重を前に移動させます。

手の動きもつけると、摟膝拗步になります。

2022年5月8日日曜日

最近の練習の様子からー命門を開く

 体幹を意識して、いろんな動作を

練習するようにしています

最近では、養生功の5番目の動作、鴛鴦戯水で

弓歩を作りながら両手を前に押し出す動作で

両手を押した後に、さらに両方の肩甲骨を前に移動させるようにして

同時に背骨を背中側に張るように、みなさんにアドバイスしました

その時に、命門が開かれるように意識してもらいました

そうしたら命門が開くようになり

さらに、丹田も感じられるようになったそうです

傅清泉のおじいさんの傅鍾文によると

伝統楊式を続けていると

自然と丹田を感じられるようになるとのことです

そのためには、いろんな動作でウエストを回すことを

意識的に行っていることが大切です

そうした練習の積み重ねの結果かもしれませんね

教えていて大変嬉しいです


2022年3月30日水曜日

4月からの新しい参加者を募集しています

 4月から新しく何か体に良いことをと

考えているみなさん、太極拳を

やってみませんか

太極拳は、ゆっくりとした動作の中に

体を強くする工夫が含まれている

大変優れたスポーツです

膝や腰に不安を抱えている方でも

自分の状況に合わせて

楽しく行うことが出来ます

興味ある方は、連絡先まで

メイルを送ってください



2022年3月19日土曜日

最近の練習の様子からー体を温める効果

 最近の太極拳の練習の様子を紹介します。

おおまかには、前半は準備運動、休憩とおしゃべり後、

後半、楊式太極拳の練習です。

準備運動は、太極養生功ですが

その前に、上半身だけで

練習したところまでの太極拳の動作を

行います。はじめは、最近習い始めた方たちの復習

のためでしたが、冬は体が少し冷えているので

体を温める効果が意外にあることが

わかりました。

この時、太極拳の動作に応じて、

ウエストをよく回すことや、

左右や前後に重心を移動するのが大切です

両足は肩幅のままです

その他、練習の様子をこれからときどき

紹介します


大麻太極拳同好会から4月からの新会員募集のお知らせです

  大麻太極拳同好会からのお知らせです

大麻体育館で毎週土曜日の午前に太極拳を行っています
4月からの健康づくり太極拳の参加者を募集しています
見学も歓迎
詳しくは下のチラシをご覧ください
初心者向きの24式太極拳のクラスと
 楊式太極拳のクラスがあります
詳しくは下のチラシをご覧下さい



わたしたちの太極拳教室の紹介です

こんにちは 私たちは札幌の小さな太極拳のサークルです 毎週月曜日の夜に練習しています いつも参加者募集中です  問い合わせ先:      taichi.fu.jamesアトgmail.com (アトを@に変更してご使用ください)  リラックスしたい方...